上下水道工事
日常生活に欠かすことができない上水道事業。
トイレの水洗化などの生活環境の改善、雨水の排除。公共用水域の水質保全が求められる下水道整備事業にも携わっています。



SGICP工法
SGICP工法は、老朽化した管渠の形状に合わせて製作したライナー材に熱硬化性樹脂を含浸させ、既設管内に反転または引込方式により挿入し、温水を循環させて硬化させます。取付管と本管を一体的にライニングする技術です。

ダンビー工法
ダンビー工法は、硬質塩化ビニル製の強靭な帯板(ストリップ)を既設管内にスパイラル状に巻立て、かん合用部材(ジョイナー)を使い製管します。既設管との空隙に充てん材を注入することで既設管と更生部材が一体化し、スピーディーに大口径管きょを蘇らせる工法です。
- ○管更生工法
- 開削工事を行うことなく、既設下水道管渠内面に新たな管渠を形成し、下水道管の機能の更生を図る工事です。